スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
行動文化 97 島田(和繁)さんのこと
2012/05/28 Mon. 00:00 [行動文化]
D・マッカーサーを生きたままアメリカへ帰したのでは死んだ戦友たちに申し訳が立たぬと、腰にダイナマイトを巻きつけてD・マッカーサーのジープをつけ狙ったという島田さんである。
さすがにこの時は周囲が島田さんを抱き留めて果たせなかったが、しかしこれはわが先輩ながら短慮というしかない。抱き留められもしよう。すると今度は島田先輩、生き恥をさらしている将軍連中へ矛先を向けた。ダイナマイトを腰に巻いた同じ姿で、生き恥組の自宅へ乗り込んで自決をせまった。
で連中、自決したか?
書くまでもなかろう。
小生、牛肉も豚肉も久しく口にしていない。鶏肉はむろん魚さえダメ。胃が受け付けない。文字通りの草食系。老いてからは、いり豆とか、そのあたりの土手の野草で飢えを満たしている。好きだった茶も最近は山蔭のドクダミなどを煮出して飲んでいる。痩せてきた。
そもそも最近、飲み食いごとにはもう、ほとんど興味がなくなっている。
ただ、美しいものを見、いい音は聴いていたい。酒杯はとるが、ブランデーにせよ、ワインにせよ、手にしていさえすればそれでいい。とくに飲みたいという気は動かない。老境というものだろうが、この野中を美食や美女で釣ることは無理。その種のものは鑑賞しているだけでよい。
しかし日向の国は、まだ野草は食える。
福島の民は野草さえ摘めない。
民から食を奪い、家を奪い、先祖伝来の土地を奪った原発。その罪は万死に値する。
企てたのは、学識財力豊かな、国政を動かせる現代の実力者。
どなたも一騎当千、万夫不当のもののふのはず。
お名前を申し上げるまでもなかろう。
どう責任をおとりになるのか?
腹の切り方を御存じないのなら野中日文、教えて進ぜよう。
« 行動文化 98 白洲次郎 | 行動文化96 ペンと剣 »
トラックバック
| h o m e |